15 川崎医療短期大学設立50周年をお慶び申し上げます。 ご縁あって医療短期大学に開設準備段階から関わらせていただきました。川﨑祐宣先生は市民に貢献する真の医療には人間性豊かで高い専門技術をもつ医療職者育成が必要と言われ、独立した短期大学という斬新な構想で開学の準備を進めておられました。私は、水野祥太郎先生(川崎医科大学第二代学長)に当時医科大学として使用していた校舎を見学させていただき、松島の丘にそびえ立つ美しい建物と立派な設備に感銘を受けました。医師以外の医療職は病院の附属専門学校で育成するのが一般的であった当時としては画期的な構想でした。 医療短期大学の教員として、日本で最高レベルの看護教育を実践している聖路加看護大学から丸川和子先生、成瀬妙子先生他がご就任されました。そして松村、増本先生(岡山赤十字病院)など中堅ならびに若手の教員も招かれ、最高レベルの看護師養成機関としての準備が整いました。 1973(昭和48)年4月、川﨑祐宣先生を初代学長として、臨床検査科とともに第一看護科、第二看護科が発足しました。開学の日には元聖路加看護大学教授・東京大学名誉教授の湯槇ます先生をお招きしご講演いただいたことは特に記念すべきことでした。 文部省の認可が遅れたため学生募集の期間が短く、また当時の看護師養成機関としては授業料が高額であったため初期には定員を満たすことができないこともありましたが、入学生は皆優秀で高い意識をもった学生たちでした。1975(昭和50)年、第二看護科の卒業生が川崎学園としては最初の国家試験に100%合格したことは、幸先のよいニュースとして学園全体で喜びあったことを覚えています。卒業生が、現在、臨床や教育の場で管理的・指導的立場で活躍していることは真に心強く、頼もしい限りです。 1973(昭和48)年12月の川崎医科大学附属病院の開設時には医療短期大学教員も参画し、成瀬先生が初代総婦長として活躍されました。聖路加国際病院とは異なる風土・文化の中で随分ご苦労が多かったと拝察いたします。附属病院は診療記録にPOSを日本で最初に導入し、医大生とともに医療短期大学生も日野原重明先生、紀伊國献三先生のご講演を聴講することができました。このシステムは現在も看護過程の展開・看護診断等に活用されています。 医療短期大学は、現在、看護・介護の短期大学として着実な歩みを進めています。ますますのご発展をお祈りします。第二看護科初代主任菊井 和子看護科創設の思い出
元のページ ../index.html#18